節分の方角て?

節分の由来は、季節の始まりの前日を示したり季節を分けることを意味していましたが、 現在では節分といえば立春の前日を表して用いることが通例のようです。 節分といえば豆まき、イワシ、恵方まきかどが思いつきます。 この豆まきは… 続きを読む 節分の方角て?

投稿日:
カテゴリー: 料理

初釣りは アジング

初釣りで、アジング行ってきました。 釣果はサイズは小さいですが それなりに釣れました。 吸い込むアタリの合せて上あごにかけるのが上級者のようですが 下あご、口よこ、飲まれてるものも>< 繊細な釣りは時間を忘れて… 続きを読む 初釣りは アジング

おせち料理

田作り(ごまめ) イワシの子どもを干したもの。昔は稲を植える時に田んぼにコイワシを細かくきざみ灰に混ぜて肥料にしました。今年もいいお米がとれますようにと願いを込めて、田作りと呼ばれています。豊年豊作祈願。&nb… 続きを読む おせち料理

投稿日:
カテゴリー: 料理

バーチカルエギング(テップラン、スパイラル)

最近テップランとか、スパイラル釣法などボートからのエギング も注目されていますね。 最近この深場でのエギングにはまっています。 これは、水深20m以上の深場でヒットした、アオリちゃんです。 この深場でのエギングですが、中… 続きを読む バーチカルエギング(テップラン、スパイラル)

9/26ボートエギング

久々に朝からボートエギング行ってみた。 潮止まりからの釣行だったかアオリイカは釣れるが サイズはごらんの通りのコロッケサイズ。 テップランで深い場所をずっと探ってみたが 深い場でのアタリなし。 それにしてもボートエギング… 続きを読む 9/26ボートエギング

オキソメバル釣り

最近夜な夜なオキソメバルを釣りにいっておりますが なかなか、でかメバルにお目にかかれません。 風、潮位などの影響が大きく、昨日つれた場所でも翌日は釣れないなどもざらにあります ルアー釣りにもジグヘッド、フロートリグ、キャ… 続きを読む オキソメバル釣り