まずゼイゴを取ります。この時コツは尾の一番先のゼイゴの先に包丁を入れることすんなり包丁が入ります。ゼイゴの間には硬くて包丁は入りません。無理にやると危険なので注意を。 頭を落とします。写真のように頭の後ろに斜めに包丁を半… 続きを読む (アジフライの)アジの開き方
月: 2011年1月
シマノソアレのGAME UL706US
シマノソアレのGAME UL706US を買ってしまいました。 ずっと感度重視でチューブラー党だったのですが ついにソリッドテップを買ってしました。 でもって使った感じのインプレッションをば 早速チューブラーとソリッドで… 続きを読む シマノソアレのGAME UL706US
初釣りは アジング
初釣りで、アジング行ってきました。 釣果はサイズは小さいですが それなりに釣れました。 吸い込むアタリの合せて上あごにかけるのが上級者のようですが 下あご、口よこ、飲まれてるものも>< 繊細な釣りは時間を忘れて… 続きを読む 初釣りは アジング
おせち料理
田作り(ごまめ) イワシの子どもを干したもの。昔は稲を植える時に田んぼにコイワシを細かくきざみ灰に混ぜて肥料にしました。今年もいいお米がとれますようにと願いを込めて、田作りと呼ばれています。豊年豊作祈願。&nb… 続きを読む おせち料理
香川県の雑煮は餡子(あんこ)入り
新年明けましておめでとうございます。 今日は雑煮の話です。 雑煮とは 雑煮(ぞうに)とは正月に多く食べられる、餅を主とし具材をあしらった汁料理である。地域や家庭によって違いがある だそうな・・・ウ… 続きを読む 香川県の雑煮は餡子(あんこ)入り